パソコンサイト用標準サービス ご利用方法
レイアウトの変更(各予報表示共通)
取得した天気予報データは、JavaScriptの変数に設定され document.write( ); 関数を利用して、ホームページ上に天気予報を表示させます。
document.write( ); 関数による天気予報の表示と、他のタグの出力を組み合わせることによって、レイアウトを変更します。
表示レイアウトの例
今日の天気を縦に並べる
・
・
<script type="text/javascript">
Wid="XXXXXXX";
Wtype="TTTTTT";
Wplc="PPPP";
</script>
<script type="text/javascript"
SRC="//wicon.aiweather.co.jp/cgi-bin/weather.cgi"> </script>
・
・
・
<center>
天気予報<br>
<script type="text/javascript">
document.write(
Wday , "<br>" , Wimage , "<br>" , Wstr , "<br>"
);
</script>
</center>
・
・
天気予報
9月22日(金)


晴れ時々曇
それぞれ 表示している天気予報データは
- Wday : 今日(夜は明日)の日付
- Wimage : 今日(夜は明日)予報アイコンイメージ
- Wstr : 今日(夜は明日)予報文
※ Wtype="KY0001"; または、Wtype="KYT001"; の場合。
今日、明日の天気、最高、最低気温をテーブル状に並べる
・
・
<script type="text/javascript">
Wid="XXXXXXX";
Wtype="TTTTTT";
Wplc="PPPP";
</script>
<script type="text/javascript"
SRC="//wicon.aiweather.co.jp/cgi-bin/weather.cgi"> </script>
・
・
・
<center>
天気予報<br>
<table border="0">
<tr><th>日付</th><th>天気</th><th>最高気温</th><th>最低気温</th></tr>
<script type="text/javascript">
document.write(
"<tr align=center><td>" , Wday , "</td><td>" , Wimage , "<br>" , Wstr , "</td><td>" , Wmax , "℃</td><td>" , Wmin , "℃</td></tr>" ,
);
document.write(
"<tr align=center><td>" , Wnext_day , "</td><td>" , Wnext_image , "<br>" , Wnext_str , "</td><td>" , Wnext_max , "℃</td><td>" , Wnext_min , "℃</td></tr>" ,
);
</script>
</table>
</center>
・
・
天気予報
日付 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 |
9月22日(金) |   晴れ時々曇 | 28℃ | -℃ |
9月23日(土) |  雨 | 25℃ | 19℃ |
それぞれ 表示している天気予報データは
- Wday : 今日(夜は明日)の日付
- Wimage : 今日(夜は明日)予報アイコンイメージ
- Wstr : 今日(夜は明日)予報文
- Wmax : 今日(夜は明日)最高気温
- Wmin : 今日(夜は明日)最低気温
- Wnext_day : 明日(夜は明後日)の日付
- Wnext_image : 明日(夜は明後日)予報アイコンイメージ
- Wnext_str : 明日(夜は明後日)予報文
- Wnext_max : 明日(夜は明後日)最高気温
- Wnext_min : 明日(夜は明後日)最低気温
※ Wtype="KYT001"; の場合。